昨年秋のオープンから、ずっと行ってみたいと思っていたお店にやっと行けました。
そのお店は、「ハレノクダモノ」。
昨年11月にニューオープンしたスイーツのお店です。
こちら、ただのケーキ屋さんではなく、八百屋さんが運営するお店なんです。
つまり、厳選された新鮮な果物を使ったケーキが買えるということ!
これだけでもう美味しそうですよね!
さっそく、買って食べたケーキの感想をお伝えします!
苗穂駅ほぼ直結の「苗穂ヒラクス」内にあります
ハレノクダモノは、数年前に新しくなった苗穂駅の南口にある建物「苗穂ヒラクス」にあります。
どこかのサイトで「苗穂駅直結」とありましたが、外に出ずにお店に入れるかどうかは未確認です。
でも、南口を出てすぐに入口があるので、ほぼ直結と言ってもいいでしょう。
車で行く場合は隣のマンション「イニシアグラン札幌苗穂」の駐車場が1時間無料になるので安心です。(近くのローソンの角を曲がって進むと駐車場入口があります)
ところで、この画像の「相川商店」という看板がありますよね。こちらがハレノクダモノを運営する八百屋さん。ハレノクダモノと同じ店内で野菜も売っています。
店内は新しいお店らしく明るくて、ディスプレイがおしゃれでした。
生のケーキ各種。
パイやキッシュなど。ゆり根のキッシュとか、八百屋さんだなぁという感じ。次行ったときは買おう。
焼菓子、ジャムも売っています。やっぱりフルーツを使ったものに力を入れていますね。
席数は少ないですが、奥にイートインもあります。ソフトクリームを使ったサンデーなどもありましたが、寒い日だったので断念。これは夏に試そうと思います。
これらの写真、ちょうど他のお客さんがいなくなったタイミングで許可をもらって撮影したのですが、それはほんの一瞬で、それ以外は入れ替わり立ち替わりお客さんがありました。人気店!
接客も丁寧でよかったです!
ケーキは持ち帰って頂きました
買ったケーキは3つ!崩れないように丁寧に包装されている。
こちら、季節のフルーツタルト。550円くらい。タルトなんですよ、これ。
この周りの黒い板状のものがココアのタルト生地で、中にカスタード、上に盛り盛りフルーツ。構成は確かにタルトだ。
これ、一目ぼれというか、即決でした。今が旬のきんかん、みかん。そしてザクロのつぶつぶが乗っかってて、他ではあまり見ない構成だったので……。見た目の美しさだけではなく、味も絶対美味しい!
タルト生地は最初から箱型に焼いたものではなく、板状のものを4枚組み合わせて塀のようにしています。中にはスポンジと固めのカスタード。タルト生地がしけないように、内側にチョコが塗ってある。
このチョコ付きタルトとジューシーなフルーツ、そしてねっとりカスタードがナイスな相性ですごく美味しいです。特に金柑の鮮烈な香りがたまらないです。これ買って良かった!
季節のフルーツタルトということは、季節ごとに内容が変わるんでしょうね。また時期をずらして買いに行きたい。
二つ目、ロールケーキ。450円くらいだったかな。
よくある生ロールケーキですが、スポンジがしっかり甘く、生クリームの甘さは最小限になっていてとてもメリハリが効いています。これも美味しかった。
最後、ムラングシャンティ。これは意外とお安く、380円。
サックサクのメレンゲがとても甘く、それを中和するように甘さをごくごく控えた生クリーム。この対比が良い。
ただ、メレンゲ菓子なら仕方のないことですが、若干卵臭さがあったのが残念。クリームとメレンゲだけのシンプルな構成だから、ごまかしが効かないんですね。
以上3つのケーキ、とても美味しく頂きました!ごちそうさまでした!
【店舗情報】
ハレノクダモノ
住所 札幌市中央区北3条東10丁目121 WEST1階 苗穂ヒラクス
TEL 011-590-4801
営業時間 10:00~19:00 火、水定休
お隣の八百屋さんもいいお野菜があります
ケーキのついでに八百屋さんも見てみたら、鮮度の良い野菜や果物が豊富に並んでいました。
何千円もする高級フルーツなどもありますが、お手ごろ価格のものもたくさんありました。スーパーより鮮度が良くて、スーパーと同じくらいの価格帯という感じです。
ハレノクダモノでケーキを買ったら、是非野菜の方も見てみて下さいね。
ということで今回はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント