1月24日新発売のアイス、「ホイップクリーム好きのためのホイップクリームアイスバー」!
ガリガリ君でおなじみ赤城乳業の商品です。
一目見て、これはホイップクリーム好きの私のためのアイスバーだと確信し、1本買って食べてみました!
赤城乳業「ホイップクリーム好きのためのホイップクリームアイスバー」
「ホイップクリーム」というと乳脂肪100%のもの、植物性油脂のものもどちらも指す言葉になってしまいますが、このホイップクリームアイスバーはちゃんと乳脂肪が使われています。
原材料、乳製品、砂糖、そしてアイスの形状を保つための添加物。潔し。
種類別は「アイスクリーム」、つまり乳成分が高いことがわかります。
それなのに1本105円(スーパーマーケット価格)とお安い。これはお買い得なのでは……。
ついでにカロリーも。1本あたり127kcal、やっぱり脂質が多いのでカロリーは大きさの割に高めです。
中身は結構小さくて、70ml。ガリガリ君の2/3くらいの体積です。
それに加え、ホイップクリームを名乗るくらいですから空気をしっかり含んでいる。
だから、重量でいったら70gよりも軽いはずです。それで127kcalって結構なものですよ。
中身は真っ白な四角いアイスバー。まるで豆腐のようです。
撮影の都合上お皿に載せましたが、お皿に接したところからどんどん溶けていく。
包丁で先端を切ってみると、中も真っ白なアイスです。
一口食べると、冷凍庫から出したてなのにふわっと噛み切れる。歯にしみない。
口溶けも良く、口内にもったりと残ることはない。空気を含んでいるのにサラッと溶けます。
そして甘さは控えめ、でも乳のコクがしっかりしてかなり食べ応えがあります。それでいてくどくないのがいい。
ほんのり甘い香り(バニラ?)がするのがお上品。美味しいです!ホイップクリーム好きの私のためのアイスですね!
食べていて「この味どこかで……」と思ってじっくり思い出して見ると、自分で作ったマリトッツォ(うちではマリトッツォを自作するときは純乳脂肪の生クリームを使う)を冷凍して、凍ったまま食べたときの味にそっくりでした。
つまり、凍らせた純乳脂肪ホイップクリームの味そのものということですね。
植物性脂肪のホイップが苦手な私がモリモリいける、純乳脂肪の味。これは贅沢!
ホイップクリームだけ食べると気持ち悪くならないか?と思いましたが、小さめサイズなのと、空気を含んで軽いことから、ランチの後でも1本ぺろりといけました。
もちろん、そもそもホイップクリームが苦手な人が無理に食べるものではありませんが、好きだけどたくさん食べられないという人でも十分食べきれると思います。
マリトッツォや生シュークリームが好きな人、そして乳脂肪のホイップ派の人に強くおすすめしたいアイスです!
うちでももう数本買って常備しておこうと思っています。いや、アイスはいつの間にか終売になるから、もっとたくさん買い置きしておいてもいいかも……。
冬はアイスを買っても移動中に溶けなくていいよね!
コーヒーに入れればウィンナーコーヒーになるね!
今回は初めての一本ということでそのまま食べましたが、これはコーヒーに入れてウィンナーコーヒーっぽくしても美味しいと思いました!
もちろん冷たいコーヒーに入れてコーヒーフロートっぽくしてもいいと思いますが、ここまで純粋にホイップクリームだけの味なら、ホットコーヒーに入れるのも絶対にいけるはず!
次買ったらホットコーヒーと合わせて食べてみたいと思います!
ということで今回はここまで!
最後までお読みいただきありがとうございます!
コメント