セイコーマートに並ぶスイーツブランド「YOURSWEETS(ユアスイーツ)」からもマリトッツォが発売されていました。
購入したのは8月頭、少し前のことになります。この時点で「新商品」のシールが貼られているので、8月上旬くらいに発売となったのかな?
買い物に出た家族がお土産に買ってきてくれたので、さっそく頂きました。
今日はその感想をお伝えします。
いろんなお店のマリトッツォ情報はこちら
セイコーマートのマリトッツォは日糧が作っている
こちらのマリトッツォ、180円とコンビニスイーツらしくお値段がお手ごろで、ボリュームもあります。
裏側のラベルをチェック。
お、製造が日糧製パンなんですね。日糧からはどら焼きマリトッツォとか、マリトッツォクロワッサンとか、マリトッツォデニッシュとか、亜種が色々出ているのは知っている。でも、日糧ブランドでは普通のマリトッツォは無かったような気がします。
原材料はよくある菓子パンの感じ。クリームはさすがに「乳等を主要原料とする食品」か。
具はオレンジピールのようです。カルディのマリトッツォに近い感じかな?
パンには粉砂糖は振られておらず、バーガーのバンズのようにツヤピカな焼き色が付いています。
クリームもほどほどの量ですね。
食べてみると、パンはあまりリッチな感じじゃなく、でもふわふわで甘め。スーパーなどで買える
バンズとかロールパンのような味わいです。
クリームは植物性っぽい食感の中に、多めに刻みオレンジピールが入っています。
私は植物性ホイップはどれだけ冷やしてもぬるい気がして、それがくどくて苦手なのですが、これだけオレンジピールが入っていると、さわやかな味と香り、歯応えがアクセントになってクリームのぬるくどさがそれほど気にならなくなりました。
このクリームなら、一般的なマリトッツォよりもクリームが少なめで正解です。フワフワパンを楽しむお菓子として食べられたのが良かった。
「これが正統派マリトッツォだ!」とは言えないけれど、値段の割には大きくて食べやすい方だと思いました。
ごちそうさまでした!
マリトッツォブームはもう終わるのだろうか
マリトッツォが好きで、色々なお店のものを食べ歩いている私ですが、どうもブームが終わる気配を感じ始めています。
奇を衒いすぎて具が「???」な感じのものが増えて、ブームが始まった頃の「生クリームとパンだけ、せいぜいフルーツを少し入れた程度」というシンプルなものは終了としているお店もよく見ます。
あと、見た目を似せればいいという感じで、ぼそぼそのパンに紙粘土みたいなクリームが挟まったものとかあるし……。常温保存可能とか……。どこのお店かは言わないが、あれはひどかった。
こういう流れになってくると、初期の頃に正統派マリトッツォを作っていたお店がどんどん撤退し始めるんですよね。これが残念。
ただのブームで終わらず、いいパンにいいクリームだけのマリトッツォがどこかに生き残って欲しいと願っています。
ということで今回はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント