今流行っているスイーツ(菓子パン?)マリトッツォ。
生クリーム系のお菓子大好きな私もハマり、カルディのを買って食べたり、自分で作ってみたりと、年甲斐もなく流行りに乗っかっています。
最近ではマリトッツォを新発売するパン屋さんも増えたようで、楽しみが増えて嬉しいですね。
しかし、よくよく考えると、マリトッツォというのは基本的にブリオッシュにホイップクリームを挟んだもの。
ブリオッシュでないパンにホイップの組み合わせなら既に他のお店にもありますよね……。
ロイズのパンナフレスカもいいけど、あれはイートイン限定で、ロイズはしばらく前からイートイン休業中(昨年一度再開したけど、今年の2月から再度休業に入ったようです)。
似たようなもので、持ち帰れるタイプのものと言えば……!
そう!北海道が誇るお菓子メーカー「もりもと」のシャモニーです!
今日はご存知の方も絶対多い、もりもとのシャモニーを改めておすすめさせて頂きたい。
2021年5月追記

もりもとでマリトッツォの販売も始まったようです。
パンとケーキがあるもりもとなら大体置いてる「シャモニー」
シャモニーは、フランスパンにホイップクリームを絞っただけのシンプルなお菓子。
このシンプルさがいいんですよね。今マリトッツォが流行っている理由もそれだと思います。
もりもとはケーキ類が美味しいのはもちろん、パンの類も美味しいですよね!だから、シャモニーが美味しいのも間違いない。
シャモニーはパンも販売しているもりもとなら大体置いていると思います(未確認)。
私は屯田のヨーカドー、発寒イオン、元町イオンなどでよく買います。
今日は発寒イオンを利用。
こショーケースの左下にずらりと並んでいるのがシャモニー。
ひとつ167円!ケーキ類と比較するとかなり安いです。
これを一つだけ、他の商品に目もくれず買って帰ります。
167円のシャモニー一つでも箱に入れてくれた……。保冷材もちゃんと付けてくれています。
ありがたいやら、申し訳ないやら。
でも、シャモニーは大きいので、箱が結構ギチギチになっている。
本当に大きいんです。私の手のひらと比較してみてください。
やっぱりシュークリームとは違い中までクリームぎっしり、というわけにはいかないのですが、パンに盛り上げるように絞られたホイップは、甘さも十分で物足りなさを感じさせません。
パンは一応フランスパンとのことですが、ハードパン専門店のものよりはソフトで、それでいて皮はパリッとしていて噛み応えがあります。
このパリッとして塩気のあるフランスパンとこってり甘いホイップクリームの組み合わせ、甘くふわふわのブリオッシュにクリームを挟んだマリトッツォとはまた違う美味しさ。
どちらが良いとは言えないが、シャモニーもすごく好きなんです。美味しい。安くて食べ応えがあるし、見た目が素敵なケーキ類よりも気軽に食べられるのがいいですよね。
自分用のおやつにぴったりです。また買いに行こう。
シャモニーはマリトッツォブーム前からある
もりもとでシャモニーを売り出したのはそう最近ではなく、結構前のことと思います。
全国的にマリトッツォが流行り出したのは昨年くらいだと思うので、それよりずっと前から存在したんですよね。先見の明があるな!
今空前のマリトッツォブームですが、道民のみなさん、昔から身近にいたシャモニーのことも忘れないでくださいね!
ということで今回はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント