一昨日は北24条駅の「ファットチキン」で昼食用の揚げ物を買ったことを書きました。
そのついでに、お隣にある「TAKenoYa(タケノヤ)」さんというおにぎりのお店で、主食となるおにぎりを買ってきました。
注文後に握ってくれるスタイルのおにぎり屋さん。お惣菜なんかもありました。
海産物が多い!おにぎりとお惣菜のお店「TAKenoYa」
人通りが多い道路に面したお店なので、引きで写真を撮れなかったのですが、入口がオープンで入りやすい感じでした。
おにぎりだけではなく海鮮丼などもある。おにぎりの具も海産物が多いです。
下の方には煮魚や焼魚。お魚屋さんが経営しているお店なんでしょうか。
このほか、横の冷ケースには自家製のイカ塩辛なども並んでいます。
おにぎりの値段は一般的だと思います。すじこ200円は安いですね。
このとき、レギュラーのすじこだけではなく、期間限定らしい「鮭すじこ(300円)」もありました。
レギュラーメニューのすじこ(200円)との違いは、レギュラーの方はますのすじこで醤油漬け、限定の方は鮭のすじこで塩漬けだそうです。
せっかくなのでますのすじこと鮭のすじこを1つずつ買います(どれだけすじこ好きなんだよ)。
注文後に握ってくれるのですが、様子を見ていると、一度ご飯を型にはめてから手袋をした手で握るようです。衛生的かつ、重さや形状のブレが出にくい。
そしてちゃんと手握り感も出る。
イートインスペースもあるのですが、今回は持ち帰りで(持ち帰りなら税率8%)。
一つが結構大き目。画像ではわかりにくいですが、上向きが普通のすじこ、下向きが鮭のすじこです。
中にもしっかりすじこが入っていて、ご飯が余ることはありません。
握りが緩めなので気を付けないとぼろぼろになる。でも、おにぎりはこれくらいのゆる握りが美味しいですよね。
さて、二種のすじこの差は……。
醤油漬けと塩漬けの味の違いはわかるのですが、どっちも美味しい。甲乙つけがたし。
どんなすじこでも好きな私には両方勝ちとしか思えません。
甲乙つけがたいのに100円も値段の差が出るなら、普通のすじこの方がコスパがいいということになるか。
あとで海産物に詳しい人に聞いたのですが、すじこは醤油漬けよりも塩漬けの方が手間がかかり、価値が高いのだそうです。
100円は、その手間の差ということですね。
しかし、こんなに大き目でこの値段ならお得です。そしてすじこそのものが美味しいので、他の具材も美味しいだろうと思います。
たらこや紅鮭も気になるな、次はこれらを食べてみようかな。(でもやっぱりすじこも買うと思う)
TAKenoYa(タケノヤ)
住所 札幌市北区北23条西5-2-33 フラワービル 1F
TEL 011-736-2987
営業時間 11:30~14:00、16:00~19:00 土日祝定休
↑14時から16時はお昼休みのようです。行く際はご注意を。
ファットチキンの揚げ物とTAKenoYaのおにぎりで大満足
この日は一日かけてお役所回りをする日だったので、お店に入ってゆっくりランチもできないだろうと思って、どこかで適当に買い食いする覚悟でした。
が、ファットチキンとタケノヤで買ったものだけで、大満足の昼食を摂れて良かったです。ちょっと食べ過ぎた感がありますが……。
このあたりにお勤めの方は、お昼の選択肢が多くていいですね~。
ということで今回はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント