夏場に小樽に行った日のランチは、粋にお蕎麦を頂くことが多いです。
小樽の「一福」という蕎麦屋さんが、私の子供の頃からの行きつけ。つまり、親の代からの行きつけということです。
今回の小樽へのお出かけも、一福のでお昼にしました。
細く真っ白な更科蕎麦のお店 一福
一福は真っ白な更科蕎麦が特徴で、しかも細い。でも、ぶちぶち切れずにスッと食べられる。
何かつなぎが入っているのだと思いますが、蕎麦の味がしっかり味わえます。
そして!熱いものも冷たいものも、ツユの味がとても美味しいのです。
麺だけは美味しくてもツユがいまいち……という蕎麦屋さんは多いですが、この一福はどちらも美味しい!素晴らしい!
平日の12時ちょうどの来店で、既に7割くらいは席が埋まっています。
観光客ではなく地域の方が多い様子。そうですよね、観光客は海鮮を食べに行くよね……。
メニュー。
もりで650円、それ以外も少し高め。各種うどんもできます。
このページの他に、写真付きページもあります。これは一部のメニューのみです。
あれ?
前に来たのは数年前だったか……。その頃は天せいろがあったと思うのですが、いつの間にか無くなっている!
天せいろ好きなんだけどな、残念。ということで、冷やしたぬきにします。
卵は生とゆでから選べます。ゆでたまごにしました。
具がたっぷりで蕎麦が見えない。
天せいろが無いので冷やしたぬきにしたのですが、これがちょっと失敗だったかも。
天かすが出来立てではなく、固くて……。うーん、これならただのもりそばでも良かったかな……。
厨房からも揚げ物の気配がないので、天かすは作り置きか、どこかから仕入れたものなのだと思います。
でも蕎麦とツユがすごく美味しいので良しとします。
同行の旦那は、もりと天ぬき。
もりそばに熱い天ぷらそばの汁が付いたものです。この真っ白い蕎麦が素敵……。
蕎麦が美味しすぎて、旦那曰く中盛りや大盛りでもいけた、とのこと。
店内をよく見ると、男性客は若人老人問わず皆さん中盛り以上を注文している!
ただ、やっぱり天ぷらが揚げたてではなく固そうな感じ。でも、こちらは温かいツユに浸して食べるので、あまり気にならないとのこと。
冷たいツユも、温かいツユも出汁がきいていて、醤油と甘さの加減が丁度良くて、美味しいです。
ちょっと甘めの部類に入るかもしれませんが、私は一福のツユが一番好みです。蕎麦もね。
【店舗情報】
生蕎麦 一福
住所 小樽市色内1丁目6−8
TEL 0134-22-1043
営業時間 11:00~19:00 月曜定休
駐車場が複数台分あるので、車でも行けます!
ただ、このあたりは一方通行が多いので、標識にご注意を!
ここの蕎麦で育ったせい舌が肥えてしまったよ
今回は天ぷら系が残念な味でしたが、昔は本当に天ぷらも美味しかったのです。
ここでは天せいろばかり食べていました。
今回再確認したのは、蕎麦、そしてツユはやっぱり一福のが一番美味しいなということ。
もちろん好みの問題もありますが、こちらの蕎麦を食べ慣れていると、よそのお店で物足りなく感じてしまう……。
子供のうちから贅沢なものを食べつけているせいで、舌が肥えていたようです。
いいんだか悪いんだか!
ということで、今回はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント