生理前はなぜこんなにも肌が荒れるのか

スポンサーリンク
はだ スキンケア
スポンサーリンク

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

 

 

生理前にはゴワッゴワに肌が荒れてしまうという人は少なくないはず。

……私もその一人です。以前、PMS症状についてのお話をここで書かせて頂きましたが、そこには「肌荒れ」のことは書いていませんでした。

これはちょっと長くなるな……と思い、別記事にしようと思って放置したままだったのです。

 

ちょっと間があいてしまいましたが、ここで生理前と肌荒れについて書きたいと思います。

スポンサーリンク

生理前に肌荒れするのはなんで?

生理前に肌が荒れやすくなる理由について並べていき、そしてその対策も書いていきます。

人によっては当てはまらないものもあるかもしれませんが、こんな理由で肌が荒れやすくなると知っておくと、もしもの不調のとき便利です。

皮脂の分泌量が多くなる

排卵が終わると、女性らしさを引き出す女性ホルモン「エストロゲン」の分泌量が減少し、妊娠しやすくするホルモン「プロゲステロン」が多く分泌されます。

このプロゲステロン、様々なPMS症状を引き出すことで知られていますが、その一つに「皮脂の分泌量を増やす」というものがあるのです。

生理前には肌がテカテカ、ヌルヌル……となってしまうのは、プロゲステロンのせいなんですね。

ただ脂が多いなら化粧崩れくらいで済みますが、それ以外の原因と重なるともう大変。ニキビ、吹き出物、毛穴の開き……と、肌の不調のオンパレードになってしまうのです。

 

皮脂が多いな?と思ったら、洗顔をしっかりめにするという対策が王道ですが、敏感肌、乾燥肌も起こるタイプの人は洗浄力が強い洗顔料はご法度です。

刺激少なめの洗顔料で洗って、その後油分を含まないスキンケア用品で保湿をしっかりして、少しでも皮脂が出にくい肌環境を作るのが良いようです。

敏感肌もある私は、生理前はアクセーヌのADコントロールシリーズしか受け付けません(泣)。

アクセーヌはドラッグストアのコスメよりも割高になってしまいますが、その分効果に信頼がおけます。

生理前だけではなく毎日使っているので、百貨店よりも通販で買ってなるべく安くおさめるようにしています。

自律神経の乱れによってターンオーバーが乱れる

プロゲステロンは自律神経を乱すということも忘れてはなりません。

そのせいで生理前は気分がモヤモヤしたり、胃腸の調子が悪くなったり……という状態に陥りやすいもの。

実は、自律神経の乱れはお肌にも影響を及ぼします。

それは、ターンオーバーが乱れて肌荒れを引き起こしやすくなったり、敏感肌になったりなどが挙げられます。

いつもはピカピカの健康肌だけど、生理前だけお肌がゴワゴワする、化粧品もしみる……という状態になる人は少なくないと思います。

なんこう

自律神経の乱れは、ゆっくり休んだりストレスを溜めないようにしたりなど、間接的な方法で整えるほかありません。

たかが肌荒れと思わず、生理前はゆったりと過ごすようにしましょう。

便秘による肌荒れが起こる

生理前は便秘もしやすくなりますよね。

便秘は美肌の大敵、という言葉がある通り、便秘によって腸内環境が悪くなると、それが巡り巡ってお肌に悪影響を及ぼしてしまいます。

 

一説によると、腸内の毒素が血液に乗ってお肌に辿り着き、調子を悪くさせるとも言われています。

また、腸内で悪玉菌が優勢になると、お肌を整えるビタミンを生み出す善玉菌が劣勢になるから、などという説も。

 

便秘は日常的に食物繊維や発酵食品を摂取する習慣を付けることで改善されます。

生理前だけではなく、いつも便通を意識した生活をした方が良いでしょう。

体が水分を溜め込み、肌が乾燥しやすい

はだあれ

生理が近付くと身体がむくみがちになります。これもプロゲステロンの作用です。

体の内側に水分を溜め込む分、お肌に充分な水分が回らなくなるために乾燥しがちになるのです。

先ほどお話ししたように皮脂の分泌が多くなる+乾燥肌のダブルパンチですから、大人ニキビができやすい環境が揃っていることになりますよね。

 

もちろん、乾燥だけでも皮むけやヒリヒリ感などの不調の原因となりますから、この時期は化粧水などでしっかり保湿した方が良いとされています。

貧血のせいで血の巡りが悪くなる

生理前に貧血気味になる人もいるはずです。私もそうです。

これは、言うまでもなくいずれ経血となる子宮内膜に鉄分を取られているせいです。

貧血は顔色を悪く見せますが、肌荒れと何の関係があるの?と思った人もいるでしょう……。

これが関係大アリなのです。貧血になるとコラーゲンが生成されにくくなり、髪や皮膚がうまく作られなくなるのです。

貧血のせいで起こる「スプーン爪」になるのも、コラーゲンでできている爪がうまく作れなくなるせいです。

 

貧血になりやすい、そして肌も荒れやすいという人は、鉄分をしっかり摂って血色の良い健康的なお肌を目指しましょう!

寝不足になるため

生理前は、日中にうとうとしやすくなるものです。

これは体温の上昇によって、夜間にしっかり熟睡できなくなるせいだと言われています。

つまり、睡眠時間を確保しているつもりでも体は寝不足状態ということ。なんと理不尽な……。

 

寝不足になると成長ホルモンの分泌が悪くなり、そのせいで肌の調子が悪くなるものです。

体温を下げることは難しいので、何とかしっかり眠りやすい環境を整えるしか対策はないですね。

つまりこれを書いている今が肌荒れピークなんじゃ

先日も鉄剤についての記事を書きました。

そして今日は肌荒れの話……。

PMSや生理に関連する話が続くことからわかる通り、私は今生理に関連する体調不良の真っ只中ということです。

あー早く過ぎ去ってくれないかな!生理が来たら来たで腹痛がひどいんですが……。

 

いやはや、女性は大変ですねぇ。

 

ということでここまでです!

最後までお読みいただきありがとうございます。

スポンサーリンク
スキンケア美容健康のこと
スポンサーリンク
スポンサーリンク
管理人をフォローする
スポンサーリンク
北海道ゆる暮らし

コメント

タイトルとURLをコピーしました