料理やグルメの趣旨から外れる話になりますが……。
AYURA(アユーラ)の入浴剤「メディテーションバス」がすごく良かったので、その紹介をさせて下さい。
もう発売から20年以上経つベストセラー商品なので知らない人の方が少ないかもしれませんが、私は最近になって初めて使ったんですよ。
そのとき、香りがドンピシャで好みというだけでなく、お肌にもいい感じがするし、気分的にもリラックスできてすごく良かったのです。
だから、その感動を誰かに言いたくてたまらない、という話です。
※個人の感想です
25年も愛されるメディテーションバス
自然派化粧品メーカーのアユーラですが、入浴剤(商品名は「入浴料」だけど、それだと銭湯の料金を連想してしまうので、入浴剤と呼ばせて頂きます)、特にこのメディテーションバスが大人気のようです。
公式サイトを見ると25年も愛され続けている香りだとか……。
これと同じ香りのシャンプーやボディソープなどもあるみたいです。
私も香りがいいことが決め手となって、買うに至りました。
化粧品カウンターだけでなく、アインズ薬局でも買えます。これが嬉しい。
サイズはこちらの300mlのほか、大容量の700ml、お試しサイズの小さなものがあります。
300ml入りだと2200円で、大手メーカーの入浴剤よりはお高めです。
が、高級感があってギフトにも喜ばれそう。
箱の色味がきれいで、青、緑、黄色にピンクと、見ているだけで何だか癒される。
「ちょろりんのすてきなセーター」という絵本の、ちょろりんが一目惚れしたセーターの色を思い出す。
ボトルの横に目盛りがついていて、1目盛り分がお風呂1回分。分離タイプなのでよく振ってお風呂に入れる。うちのお風呂ですみません。
白濁タイプで、普通に浸かると胸が見えなくなるくらいの濁り加減。
いやぁいい香りだ。
香りは「アロマティックハーブの香り」という名前で、カモミールやローズマリーを配合しているそうです。が、絶対それだけじゃない……!それだけでこんないい香りにはならないはず!
甘すぎずすっきりしているけれどリラックスできる不思議な香り。
ぬるめのお湯に入れて、長時間浸かりたくなります。
入浴シーンの画像はありませんが、たっぷり時間をかけて入浴すると、普通のお湯に比べてお肌はしっとりして乾燥が遅い気がするし、指先まで温まって血行が良くなった感じもします。
メディテーションバスという名前の通り、瞑想したあとのような頭のスッキリ感もあって、よく眠れました。
悲しいことや嫌なことが立て続けに起こった私の大きな癒しに
私事ですが、今年に入ってから悲しいこと、避けきれない嫌なこと、腹が立つことが立て続けにありました。コロナ禍で色々と不自由しているせいもあるでしょうね。なんだか、ストレスのせいで身体がおかしくなった時期があったのです。
食欲不振、排泄の乱れ、やる気が出ない、夜眠れない、眠れても眠りが浅い、日中も存分に仕事に集中できないなどの心身の不良が続いていて、極めつけに背中に原因不明の激痛が走る……。
これはどうしたことか……と悩んでいたところ、友人が「入浴剤いいよ」と言ってくれて、自分に合いそうなものを探した結果このメディテーションバスに行きつきました。
友人はクナイプをすすめてくれたのですが、追い焚きをよくするうちの風呂釜にはあまり良くないかもしれないと思い、塩タイプでないものの中から、口コミが良くて、香りを嗅いでピンときたこちらにしたという次第。
うちは入浴剤を普段使わないので「お風呂くらいで何か変わるかな……」と半信半疑で使ってみて、その夜ぐっすり眠れて驚きました。
そういえばお湯にじっくり浸かるの自体、久しぶりでした。
お安くない入浴剤ゆえ毎日使うのはちょっともったいないので、疲れが溜まったと感じたらお風呂で香りを楽しみながらリラックスするのが習慣になりました。
メディテーションバスという名の通り瞑想状態に入ってしまい、ついついいつもより長湯になりがちです。
お風呂でゆっくりする時間って大事だなと再確認しました。
疲れが蓄積している皆さま、自分の好みにピタッとハマる入浴剤を見つけて、充実したお風呂時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
ということで今回はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント